![]()
|
中古パーツ・中古部品のQ&A集
中古パーツ(中古部品)について
アウトレット新品パーツ(社外新品パーツ)とは、どんな物ですか?
メーカー純正以外で作っている新品のパーツの事です。取り付け、機能、耐久性など純正品と同等の物ですので、安心してご使用頂けます。また、外装パネル類は純正品と同様に、一部を除いて、未塗装ですので、お客様の車体色に合わせ、修理工程で塗装する必要があります。
リビルトパーツとは、どんな物ですか?
部品を完全分解し、洗浄、検査、修理、加工を施し、消耗部品は新品部品と交換し、組み付け工程を経て、テスター機器にて測定をしたのち、出荷される物です。ごく新品に近い状態を維持しておりますので、安心してご使用して頂けます。
外装パネル類に関しては、修理、加工を施したのち、サフェイサーまたは、プライマーにて部分補修しておりますので修理工程で下地、塗装が必要です。料金は新品部品より格段に安いのが魅力です。
注意:リビルトパーツはコア(元に付いている不良の部品)の返却が必ず必要です。
返却要領:現品修理以外は、品物に同封されている送料着払い伝票(料金はかからない)をご使用下さい。ご返却ない場合、別途料金が加算されますので必ずご返却お願い致します。
尚、返却期間は、2週間以内とさせて頂いております。
外装品類は返却不要です。
中古パーツとはどんな物ですか?
中古パーツは、現車で必要に応じテスター機器にてテストした後、車輌より取り外した中古パーツを洗浄し、再点検した後、出荷される物ですが、新品やリビルトパーツなどの方が優れている事は言うまでもありません。
しかし、高額な値段を考えると、新品やリビルトパーツが絶対的に良いか?と言えば必ずしもそうでは無いですよね! メーカー純正品の耐久性が、かなり優れている為、中古パーツはかなりの信頼が得られています。
事実、最近のリサイクルブームになるずーと以前から全国的に流通しており、再資源という観点からも最近見直されております。 とは言っても中古パーツですので注意が必要だと言うのも事実です。
そこで、弊社では、国家資格の二級整備士が、過去の実績から、「中古パーツ選びのエキスパート」として「安心できる中古パーツを自社在庫を含め、全国270万点以上の在庫からお勧めしております。
また、新品のような長い保証ではありませんが、エンジンは3ヶ月、ミッションは1ヶ月、その他は2週間の保証を付けさせて頂き、万が一、動作不良等ありましたら、交換または、交換品が無い場合、全額返金対応させて頂いております。
自動車パーツは、多種多様な為、中古パーツとして在庫が無い場合、新品部品と組み合わせて使用したり、高価なパーツは中古パーツで安価なパーツは新品などと、使い分けてご使用して頂くと、かなり経済的に節約できると思います。
車の右・左はどちらが右ですか?
車は乗車した状態で右左を決めております。 右ハンドル車は運転席側が右です。左ハンドル車は運転席側が左です。
ライトなどに書き込まれているレンズ番号とは何ですか?
ライト、テール、フラッシャーランプ等には必ず、メーカー名とレンズ番号がレンズ表面に非常に見にくいですが、小さな文字で書き込まれています。左右どちらも同じ番号ですので、見える方をお伝えください。
器械部品等に品番が2個出ていますが、どのような意味があるのですか?
自動車メーカー番号と製造メーカー番号です。各部品の番号は必ずしもメーカー等で管理している純正部品番号と一致するとは限りませんので、部品に書き込まれている番号を教えて頂ければ間違えがありません。
フロントガラスが欲しいのですが、今車についている物と同じ物が欲しいのですが!
ガラスには大きく分けて透明、ブルー(薄い青)、ブロンズ(薄い茶色)の色があり、上の方にボカシと呼ばれる、サンシェードが付いている物も有ります。
同じ色がご希望の場合、左下にMナンバーと呼ばれるM○○○の数字(英字)の記号をお知らせ下さい。また、ボカシについても有・無ご指定下さい。
外装部品の色を指定したいのですが、大丈夫ですか?
はい。大丈夫ですが、コーションプレートのカラー番号を教えて下さい。(ホンダ車は左右どちらかドアを開けた所にシールが貼り付けてあります)また、色指定した場合、在庫がかなり少なくなる事もあります。